結局続かなくて放置。
でもどこにも書きづらいようなことがあると最後にはここに逃げ込みたくなる不思議。

ハタチにもなって(ああ、9月8日が誕生日でした)母校の文化祭で放送室に居座るというのも割とアレで違和感もありつつ、しかしまあ会いたい、話したい、あるいは見届けたい後輩も多くいるもので帰ってきてます。

そんな感じで文化祭。行ってきました、今日。
何のことはない、つつがなく終わっていく様子を所在なげに一日見守るだけのお仕事でした。
残暑の日差しはまだ強く照りつけて、もう戻ってくることはないであろう9月の体育大会に思いを馳せたりも。

2年目になるというのに同級生もある程度いるもので、しかし彼らとは明らかに帰ってくる動機もずれているし、もとより在学中の(今は少しだけマシになったと信じている)深刻な非コミュも手伝って彼らとはあまり話さずに終わりました。
模擬店+放送業務と人繰りも大変ながら、僕らが引退した次の年からの三度目ということもあり割とそういうものとして進んでいたり。
当時の体育大会>文化祭思考も手伝ってかなり一歩引いて見ていた感もありましたね。


体調不良を押して戻ってきた去年の文化祭で印象深かったこと、つまり今年戻ってくるにあたって強く思い出していたことが3つあって、

・新型インフルで体育館使えず(=映像流せず放送委員ニート化)
・フラれたあの娘とのご対面(顔面ひきつりver.)
・「17歳」という年の美しさを意識

的な。とくにみっつめですか。
正直ある年齢を長い時系列の中で捉えられるようになるとしたらそれはその時代が過ぎてからでしょう。
18歳、高3のときは必死でただ必死で、そんなことを考える暇がなかった。はじめてOBとして戻ってきたあの体育大会のときはなおのことそれどころではなかった(ひきつり笑い)。

そんなこんなで、同期と一緒に戻った去年の文化祭。
消えない傷はしかし痛まなくなり、ああ、消えないんだなあこれ、という諦念に変わりつつあった頃。
夏風邪をこじらせた悪寒と頭痛とともに出会ったのは、当時の執行代のみずみずしい輝きでした。

なんだろう、あまり世話をした覚えのない学年だったので(学年として、少し「弱い」感じだった)、あまり期待もせずというと失礼だが、楽しくつつがなく終えてくれたら、と思うばかりだったのですが、あまりにもつつがなく終わったばかりか(まあ深刻なニート化もあったが)あまりにも楽しそうで、まったくもって僕はあの日「17歳」にあてられて、同期の友人とともにその美しさを語りあったのでした。むろん自分たちの頃を懐かしく思い出しながら。


今思えば環境面もあるのでしょうね。
執行代が高2、つまり17歳になる年。そして9月の文化祭(と、僕らの年までは体育大会も)が終わると受験戦争に徴兵される。人を殺せと教えしや。
しかも自分の話をさせてもらえば、前述のように誕生日が文化祭直前なもので、17歳といえば文化祭あたりで始まってあの最後の体育大会でロスタイムとともに終わったものなんです。

「今思えば」というのは本当に今はじめて明確に意識したことでありまして、きっかけはといえば今日話した現高3の女の子のようすでした。
ええ、僕の中での彼女の印象は、あの「17歳」のときのものが最も強いわけで。
(いや、たぶん彼女はまだ17歳だったような気がしますが)


なんだろう。妙にくたびれていた。


5月の体育大会はまだ高3メインみたいなところがありますからそうでもなかったのですが。
体育大会と文化祭が切り離されるとともに高3はこの時期にも勉強勉強みたいな、そんなつまらない感じのアレもあり。

いや、受験生としての夏を越えたらそりゃくたびれるよってのはあるし、昨日返却された模試の結果が親の逆鱗に触れたんだってさ(僕の両親はその点完全に放置してくれたからその感覚だけはまったく解らないのだけれど)。


元々すごく、元気で素直ないい子だし、実直という言葉が正しいのかはわからないけれど、東大洗脳教育にも負けずに、自分の意志でそことは違う第一志望を選んで。
実際に見ているわけでも、あるいは評価できる立場にあるわけでもないが、ひたむきに努力しているのでしょう、おそらく。

割とショックだった。焦ってるな、って感じ。
成功に伴う自己肯定と客観性の欠如によって捨象されていておそらく自分も多少なりともそうで、自分より状況の厳しかった周りなんて露骨に、だったことなんて解ってはいるのですよ。


浪人中の後輩にも電話をかけてみたりして、似たようなことを感じました。
「まだ安全圏じゃないんで」「これ以上話すとネガティヴなことばっかり言いそう」とか。



通過儀礼のようなものなのかしら。試練なのかしら。
バンジージャンプなのかしら。

できるだけ高いところから飛び降りる、できるだけ名の通った大学を目指すのがよしとされるのは何故?

うまく言えない。


自分にとっての「てっぺん」が他人の云うそれと一致する必要はないわけで、あるいは「てっぺん」ではない場所でも、ここは自分が選んだ、あるいは導かれた場所なのだ、と最後には思ってもらいたい。
過程に思い入れを持つからいけないのかしら。

頑張ってほしいし、それがあなたの夢ならば、その夢をしかとつかみ取ってほしい。
でも夢を追いかける過程は博打であってはならないと思うし、すべてを賭すにはあまりにも。



と、今年の執行代、17歳の姿を見つめる一方でそんなことを考えていたのです。

世話したのはこの世代が最後、ちゃんと知っているのが次の世代が最後。
次帰ってこられるかは、そのへんも含めて、あるいはその他の事情も含めて微妙なのかもしれません。


どうしようかな。多分調整はつくのだ、結局。
正直まだ、どうにでもなることのほうが多いというか、まあ何とかなるということは特に二度の5月に思い知っている。


あいつらがちゃんと受かったら戻ってくるだろうから、そうなったら考えよう。
もう一度元気なあいつらに会いたいところ、といういろいろ台無しな身勝手とともに明日夜行バスに乗ります。



押し寄せてくる学園祭の仕事の波が鬱でしかない。
ブログを書かなかった間に自分の身に起きた変化を考えてみたときに、割とはっきり言える点があります。
それはラーメン二郎に通うようになったことです。
(二郎とは→http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/)

駒場にインスパイア系とされる「ラーメン千里眼」という店が去年の秋にできて、そこに初めて行ったのが去年の駒場祭が終わったあたりだったはずなので、だいたい時期として合致します。
行動範囲に環七新代田、仙川があり、少し足を伸ばせば府中があり、インスパイア系でも千里眼の他に下高井戸と本郷にらーめん大というお店があります。

ひとり暮らしを始めた頃はいっちょ前に自炊などしていたのですが、結局面倒臭くなってだんだん出来合いのものや外で済ますことも多くなってきて、しまいにはゴミが出るのが嫌で外でばかり食べるようになりました。

何が言いたいかというと体重が増えたんですね。
去年の5月は精神的にもタスク的にも追い込まれていてまともな食事をとらなかったので、体育大会で帰省したときには57キロくらいまで落ちていたような覚えがあります。
春休みなんて食べることくらいしか楽しみがなかったので、増えてるんだろうなあとは思っていたのですが(自宅に体重計はない)、この前の5月にまた帰省したときに計ったら64キロww

……なんかもう、どうでもいいです。
一向に生活リズムが改善しない……しかも当分午前中の用事がないからもうその見込みもないという。

7月最後の一日は委員会で総会に出ていたら終わりました。起きたのが昼だし。
予算……お金ってむごいですよね。
僕はさして強く関わる話題がなかったので議事録をとっていました。割といつもそうです。

あんまり書くと気分が悪いので書きません。


レポも無事に出したし、これで自由の身。しばらく拘束されないで済むぞ!!
みたいなね。
委員会のメンツで旅行に行くことになっていましたが諸事情により参加しないことになったので時間もできました。


ちょっと身体をオーバーホールしますか。
どうしてこんなに毎日腹を下しているのかわからない。
前記事の後、
結局寝られずにうだうだする→7時から9時くらいまで寝る→無事に10時出発→15時過ぎに帰宅→(たぶん)15時半くらいから18時過ぎまで寝落ち→21時半くらいまで(?)パワプロ→いつしか寝落ち→1時
っていう。

明日(この時間ならまだ明日と言っていいでしょう)は15時に駒場に行けばいろいろと事足りるので、試験中よろしく5-6時に寝て昼過ぎに起きるコースを狙いたいと思います。とうとう締め切りが明日と迫ったレポート1本書かなくちゃいけないので、ちょうどいい時間なんじゃないかなあ、と踏んでいるのですが。


さて、レポート1本を書けば夏休み、無事に試験が終わったわけです。
試験や大きめの作業があると同じ曲を繰り返し繰り返し聴く癖があるので、それが割と象徴的なBGMとなるのです。
高3の1学期期末試験ではPerfume「love the world」を延々流した挙げ句夏休みには踊り始めました。
去年の夏学期期末試験では同じくPerfume「I still love U」を10日で1000回とか聴いて心をやりました。

最近完全にニコ厨となりつつあるので今回は、












……みたいな流れでした。
ちょこちょこ軽く脱線はしてます。夕日坂の本家とか合唱とか。
えれくとりっく・えんじぇぅとかも聴いてた気がする。

デッドボールPは、リピートしてた大部分は「私は人間じゃないから。」と「椿の花」でしたかね。
試験終わって今もブームは続いていて、「曾根崎心中」とか「画面の向こうのあなた」あたりがそれに加わってる感じです。「機械じかけのサンタクロース」あたりもかな。

表現者だなあ、と尊敬したりします。



他はどうだったかなあ……高校時代のこういうBGMについてはいつか書いた気がするから大学入ってからだと……
・fripSide「only my railgun」:去年の駒場祭に向けて映像作ってるとき
・月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。)「バラライカ」:新歓統括で某ピンク色の冊子を作っていたとき
・MAHO堂「おジャ魔女カーニバル!!」「おジャ魔女でBAN2」:この前の五月祭に向けて映像を(ry

みたいな。割とダメですね。
「LEVEL5-judgelight-」がどっかに入ったと思うんですが、もう覚えてないや。
冬学期の試験は短かったし切羽詰まってたのであんまり音楽流したりもしてなかったはず。元気だったなあ。
THE BACK HORN「美しい名前」を聴いていたみたいです。冬~春の間もよく委員会室で流していた覚えがある。



うだうだ書いていると際限がないので(twilog見ればネタはいっぱいある)そろそろいい加減レポ書きます。
あと3時間くらい……!?
5時間の寝落ちの末3時台に起きる
ずっと起きていて、13時台から3時間以上寝る
多分21時くらいから、23時くらいまでまた寝る

生活時間の狂いというか、もはやそういう概念がありません。ダメすぎる。


結局レポートも書く書く詐欺で、片付けもするする詐欺で、
パワプロしかしないまま2日間が過ぎてゆきましたww
3時くらいにいったん眠気が来たんですが、ニコニコで公開マイライフ見てたらこんな時間。

ちょいと寝ようかとは思うんですが、10時には家を出ないと死亡なもんで……
ま、なんとかなるでしょう。



「この娘の母親が本当に好きだった。
 それを今、思い出した」

というフレーズが琴線に触れました。詳細は伏せる。
とりあえず何か書かなくては、という魂胆なのは否定できない。


昼過ぎに起きてしばらくゲーム。ゴミ暮らし。
16時台に調布の宇奈ととで1日遅れのうなぎを食べる。700円のうな重は美味かったが空きっ腹には少々物足りない量だった。
渋谷でバイト。Webで家庭教師ができる時代です。トラブルで向こうの顔映らなかったけど。

構造主義のレポを書かなければならないのでそれ用の本を探していたはずが、なぜか島田雅彦『小説作法ABC』を購入。そのうち読む。小説はそのうち書く。
こう言い続けて2年くらい経ちました。


それこそ去年の9月くらいから、駒場祭があって、新歓統括があって、五月祭も少々あって、と休日もずっと駒場に通いづめな生活を送ってきましたが、最近もう一度駒場祭に戻ってきてからは少し落ち着いています。
最初の駒場祭の頃は熱に浮かされるような感じで入れ込んでいました。
新歓統括ではまがりなりにもそれなりの役職についていました。
それがひと段落して五月祭を手伝う頃にはもうすでに佳境でした。

今度の駒場祭は……。


おっと愚痴はそこまでだ。
書くことで救われることも多分にありますが、まだ救いを求めるほどには参ってはいませんし、何より救われる代償として「自分」が固着してしまう。
曖昧な不快感は曖昧なまま消えるのを待つのが誰も憎まないコツなのだと最近知りました。
それが正しい生き方なのかは解りません。


結局このブログで何をやろう、とぐだぐだ考えていたのですが、大学入学以降、特にここに書き切れていない去年の5月と8月以降ずっと、その間に起こったことをありったけ書いていくのもアリかもしれないな、と思いました。
それが面白いものになるかは自分次第。日常を切り取る、とはそういうものです。



それでは、パワプロしてきます。
半年間の放置から復活しました(笑)

復活するする詐欺を続けていたのですが、今度こそ。



いろいろと引っ越しも画策したのですが(やはりアメブロはごちゃごちゃしている)、エクスポートがめんどくさかったことと、それなりに愛着もあるということで、スキンだけ変えてごまかすことにしました。
最近は主としてTwitter上でだらだらしています。ここ半年間はここにログを投げつけ続けていましたが、全部消しました。twilogで見られます(http://twilog.org/daikouzui )。

何を書くかはさして決めていませんが、だらだらしたいと思います。
ここのところ何があったかを、とりあえずつらつら書いていくことにしますか。

適宜Twitterで書いているけれど、どうも書き逃げのような感じになってしまっていけない。
TLの向こうに他人が透けて見えますからね。

書き手を意識しない文章になんの意味があるのか、と言われれば、それはただひたすらに自分のためでしょう。
断片でしかないTwitterと、とぎれとぎれのmixi日記だけを辿って、自分が何をしていたのか探っていましたが、しっかり記録したほうがいいのではないかと、ね。


そういうわけで、試験が終わってもなお生活が戻せずに、こんな時間にこんなことをしているのです。そろそろ寝る。
あけましておめでとうございます。

いろいろあって、春休みいっぱいまではゆっくりできそうもない感じです。
こういう時こそやりたいことを夢想するのです。
そう、俺この春が終わったら……、みたいなね。死ぬにしても死亡フラグぐらい立てておきたいもので。

・秒5めぐり
・ゼロヨンシリーズめぐり


……これ夏場から言ってるんだけどなあ。

秒5:
・小田急線沿線(ほんとうは桜の季節に行きたいのだけれど)
・栃木(冬には行かない方が良いのでしょうね)
・種子島(はいはいわろすわろす)

詳しい場所については、詳しいウェブサイトも多いので余り書かないでよいでしょう。
種子島は半分以上冗談だけれども、栃木までなら足を伸ばす予定。

ゼロヨンイチロク:
・武蔵野の森公園
・調布飛行場
・国立天文台
・深大寺
・動物霊園
・三鷹陸橋

何の因果か、中々に我が家から近いです。
いま僕が住んでいる調布市は、ひとり暮らしの東大生が好んで住むようなところでは凡そないけれども、業者の口車に乗って住むことになったマンションと街も、いまではなにかの縁なのだと思います。

ゼロヨンイチナナ:
・上野駅
・国立博物館
・旧東京音楽学校奏楽堂
・上野動物園
・無縁坂
・旧岩崎邸庭園
・万定フルーツパーラー
・本郷中央教会
・浄名院
・谷中霊園、陸橋

これは今日調べていて気付いたのですが、なんと本郷キャンパスから遠くない場所なのですね。
結局何かに導かれるままに東大に来たような、そんな気がします。本郷進学できるかは依然不透明だけれど。


ゼロヨンシリーズが刊行されてから随分経ちました。あの頃僕はまだ中学生でした。
最後にライトノベルなるものを読んだのは高2のときだったでしょうか。清水氏の作品が上京直前に再び刊行されたので購入し、今も手許にありますが、どうも読む気にならない自分がいました。
それでも、今でも僕のおおもとの部分に流れている何かを清水氏の作品には感じているし、あるいはまた、“縁”もあり、といったところ。
僕が小説を書くようになったきっかけは高1時に夏休みの宿題として出題されたからですが(そのとき書いた処女作が「きみがくれた星」)、作品のイメージのようなものは、多分に氏の数冊に影響されていると、そんな自覚症状があります。空回りの感は否めませんが。どうしてこんなに恋愛ものに傾倒してしまったのでしょうね。

秒5についてはもはや言うまでもありませんが、旬はとっくのとうに過ぎていると言わざるを得ません。
でも高2・高3の頃の、(すでに大部分が失われた)僕の思考回路を主にこのブログから掘り起こしてみると、どう考えても大きく波及していると考えられるわけで。
記事内で何度、コスモナウトという単語を使ったことでしょう。自分なりの定義まで定めて。

デジタル一眼レフを買ったことが、今回のちょっとしたきっかけです。
とりあえずしばらくは、自分の身の回りの風景でも撮りながら慣らしていきたいと思っています。


特に大学進学以後、小説を書く書くといいつつ書けない・書く気力がない・書く時間がないといったことを続けながら1年間が過ぎてしまうようです。
でもなんか、もうそのあたりはどうしようもないわけで、書けるようになるのを気長に待ちたいと思います。
いろいろなことが、自分の中でさえも変わってしまったことが大きいのかな。もう恋愛(メインの)小説なんて書ける気がしない。

何の話をしているのだろうね。


とにかく今年もあくせく生きてみようと思います。


委員長という肩書きには、何かと縁があるようです。




↓記事を書くとちゃんと順位が上がるあたり面白いよね。
東大生ブログランキング
今日は3限の英語二列が休講だったので、4限のマスメディア論だけというなんとも愉快な一日でした。
よく寝たはずが途中15分ほど入眠してしまいましたが。体調がよくないのよ。

夜は中高時代の放送委員会で4つ上の先輩と、僕と同級生ふたりとで鍋を食べてきました。
何もそこまでつもる話があるわけではなかったのですが、まあ楽しかったです。
先輩と会うのはどうやら2年ぶりとかになっていた模様です。

僕はわりかし自分語りの好きな、よくいるおちぶれた東大生なので、多少昔話がはじまるのではないかと危惧していたのですが、あまりそういうのもありませんでしたね。かといって近況報告もそれほどなかった気もするが。
誰よりも昔と変わらない活動に従事しておきながら(体育大会実況→司会業、映像担当、放送室→委員会室でのダベり、かつ放研にもまだ所属)、当時の自分にはどちらかというとトラウマのほうが根深いです。主に好いた惚れたとかそういうことについて。

ひとを好きになることがいつも美しいとか、とんでもない間違いなんだからな!

……とかまた黒歴史を作るんですね、わかります。

ただ実況も司会も主に喚いているだけだし、映像は積み上げてきたものを八割方抛棄することから委員会での仕事が始まったわけで、結局有益な何かをその自分から受け継いでいるのかも怪しく、もしかしたら仕事を引き受けるところでしか影響を与えられていないことに思い当たってしまうと、本当に自分の(特に)高校時代は何だったのかと悲しくなります。
もうすこし今の自分を肯定できるようになれば、過去の自分も多少なりとも受け入れられるのでしょうけどね。


ここ数ヶ月でずいぶん歪みました。言い方を変えれば、すさみました。すり減りました。
今の自分は好きだとは言えませんが、自分が身を置いている生活はいくぶん好きです。

こんなことではダメでしょうね。
多分高校時代も同じようなことをして、同じようなことを考えていたはずですから。


いろいろな面をひっくるめて、ね。




話が大きくそれましたが、今日は、否今日も、そんなことを考えて過ごした一日でした。
インフルエンザはリレンザで殺したものの、多分併発していたのであろう風邪が治りません。困ったものだ。
もう少ししばらく、いろいろと立て込んでいるのにね。



今日はそんなところで。


↓さむけが抜けない。どうしたもんか。
東大生ブログランキング
ここのところmixiで嫌なことがあったりなかったりあったりなので、またこっちに逃げ込もうと思います。

とりあえず、駒場祭が終わりました。
いろいろと激変した生活でしたが、結局本質をつきつめてみたり、あるいは細かく見ていったりすると、僕が中高時代にしてきた生活とあまり変わらなくてびっくりです。

本当は、なんでこんな委員会入ったんだろう、と与えられた責任の重さに潰されていた時期もあったのですが、それも今や昔のことといった感じで。
今となっては元気に、サークルのほうをじゃんじゃん犠牲にしておりますww
まあ、進みたい道、というほどではないけど、とりあえず身を置いておきたい場所が見つかった、それだけでも素晴らしいことですね。


しばらくは多少ゆったりした生活に戻ると思うので、何かを書く時間はあると思います。
ただ、書くことがあるかは微妙ですがww

漫画とか野球とか、あるいは小説とか、
志向を変えてAdobe系ソフトのこととか、書いていくかもしれません。

でもまあ、それはこれからということで。



あ、土曜から今日までインフルエンザで休んでましたwwww



まあ、そんなところでしょうか。
今日は少しバイトの準備をしたらもう寝ます。


↓できればまた、よろしくお願いします。
東大生ブログランキング